カサゴ目ウラナイカジカ科に所属する魚類のひとつ。Blobfish(Fathead fish)。日本語名はニュウドウカジカ。 オーストラリアの深海900mあたりに生息する深海魚。カニやロブスターの漁船の網にかかってしまうため、絶滅の危機にある。 2013年9月、「Ugly Animal Preservation Society(醜い動物保護団体)」により行われた、「世界で最も醜い動物」の投票で1位を獲得し、同団体のマスコットキャラクターに*1。
[rakuten:surugaya-a-too:26468480:image]
*1:http://uglyanimalsoc.com/vote/
変な帽子を被らされ、飼い主に顰蹙な表情を見せる猫。 でも猫は何を被っても可愛いんですよね。
「世界で最も不細工な生き物」に選ばれて人気者になった魚とは?:ナショジオ動物図鑑 11/17(木) 11:51配信 ブロブフィッシュとは ブロブフィッシュの一種ニュウドウカジカ。米国オレゴン州の約480キロ沖合にある海底火山で撮影された。ブロブフィッシュと呼ばれるウラナイカジカ属の魚は9種いて、すべて深海で暮らしている。(National Science Foundation) 世界で一番「不細工な」生き物は? と聞かれたら、ブロブフィッシュを思い浮かべるかもしれない。ピンク色のぶよぶよしたゼリーのような体に、への字になった口、大きく垂れ下がった鼻が特徴的な魚だ。2013年に「世界一醜い生き物…
さて、本日は最近また慌ただしくなってきた徴用工問題について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be ※以下から本文
個人用に、ただひたすら公式Twitterのつぶやき内容と日時を簡潔にまとめたもの。 今後のシリーズ発表の時に参考になるかと思ってメモっていたのだ(ヤバいヤツ)。 だいぶ前に投稿したような気がするのだが、検索しても出てこないので、この機会に投稿しておきます。 注意:個人的に記録していたものの為、ブキやキャラクター紹介系は大雑把な記録が多くなっております。 スプラトゥーン2 本編 2017年 3月22日 バッテラストリート映像 3月23日 スペシャル紹介 3月25、26日 【体験版開催】 3月29日 ギア紹介 3月31日 スパイキー詳細
「生き物の死にざま」の続編? 帯には姉妹本と書かれているけど…。確かに前作とはちょっと雰囲気が違う。 生態を語るというより、より哲学になった感じ。 これはこれで面白いけどね。 Ⅰ 愛か、本能か 1 コウテイペンギン 氷の世界で数か月絶食して卵を守り続ける父 2 コチドリ 子を守るための「擬傷」と遺伝子の謎 3 ツキノワグマ 一年半の子育てを繰り返す母グマと銃声 4 オビラプトル 化石から見えてきた恐竜たちの愛 5 カバキコマチグモ 最強の毒グモの最後の日は、わが子の誕生日 6 ゴリラ 「幼稚園」での集団保育と、家族に囲まれた最期 7 チーター 狩りも子育ても一身に背負う母の苦難 8 ブロブフィ…
収集魚リスト アイナメ 古グランゼドーラ D-1 アカガエル バントリユ地方 アカマンボウ アジ アノマロカリス アユ アルビノホシエイ アロワナ アンモナイト アーケロン イエローパーチ イカ イクチオサウルス イシダイ イセエビ イチゴヤドクガエル イトウ イワナ ウェナーフェイス ウナギ ウニ ウーパールーパー エラスモサウルス エルトナヤッコ エレファントノーズ エンゼルウナギ エンゼルフィッシュ オウムガイ オオシャコガイ オオナマズ オーグリグラマ カエル カサゴ カジキ カツオ カレイ カンディル カージナルテトラ キンギョ キンギョ・白赤 キングサーモン クマノミ クラウンロー…
『生き物の死にざま はかない命の物語』(2022年)稲垣栄洋著 草思社文庫 ※毎週月曜・金曜の19時~21時の間に更新中! (できるだけ19時ジャスト更新!ムリだったら、21時までに更新笑) Facebook『大人の児童文学』ページもよかったら♪ ひっそりInstagramも更新中 今日の一冊は、小学校高学年から大人まで楽しめる科学エッセイ。ベストセラー『生き物の死にざま』の続編です。なぜ続編から読んだかというと……単純に間違えたからです(笑)。 タイトルの通り、さまざまな生き物の死にざまが詰まったエッセイなので、順番は関係なかったので、ほっ。 コウテイペンギン、ツキノワグマというみな知ってる…