先日書いた「ベビーインキュベーター」 昔、孤児が多かったのは人工的に子どもが作られていたからなんじゃないか?ということを書いたんだけど、日本でもとても孤児が多かったんですよね。 日本で初めて孤児院ができたのは1887年(明治20年)9月22日に石井十次という人が国内初の個人経営孤児院「孤児教育会」を岡山に作ったそうです。 1906年(明治39年)の最盛期には1200名の孤児を養育していたそうです。 すごい数ですね!ていうか、どこからこの写真撮ったんでしょうね? もともと石井十次は宮崎県の人だけど医者になりたくて岡山県の岡山医学校(現在の岡山大学医学部)に入学したそうです。 孤児院のきっかけは石…