3日目 最後の宿は 八甲田 城ヶ倉温泉「 ホテル城ヶ倉 」部屋のデザインやインテリア 備品までお洒落。温泉のお風呂付自分で蛇口から出して溜める。源泉が出てくるらしい。窓を開けたらさわやか~な森の空気UCCのお茶のマシーンが備えてあった。お茶はもちろん美味しいんだけどこのカップが美味しい。 何でも美味しくしてしまいそう。ひとめぼれ。画像検索したらすぐ出てきた。カップは色々沢山あるので・・・・悩んで悩んで悩んだ末 無駄だと思いつつ やっぱり買ってしまった。 実は、ひとめぼれして 欲しい という気持ちを 忘れてしまっていたんだけど この日記のために 写真を整理していて 思い出してしまったのだった。 …
ここは、冬になるとよくTVで見る「 酸ヶ湯(すかゆ)」真冬の雪深い酸ヶ湯からは想像できない、この姿。 すっかり商業ベースに乗ってる。 めちゃめちゃ有名だから仕方ないか・・・・イメージ違うわ~~~ 俗な世間とは遠くかけ離れていると 勝手に思っていた、私が悪い。なんなら千人風呂に入って行こうかなんて思ってたけど 駐車場もいっぱいだし、お客さんでフロントは混み混み。 日帰り入浴も、宿泊客も、お土産買う人も沢山で 割り込む隙はないみたい。 (売店では「酸ヶ湯」のブランド土産が沢山売っているよ。) 平日でこれだから、土日は、大変な事になるかも?左の棟が宿泊棟かな? 最初は、ここに予約入れてたんだけど 設…