発達障害の子に多いのが発達性協調運動障害(DCD)。小さい頃からハイハイが下手、言葉が不明瞭、お箸やはさみなどが上手く使えない、着替えが上手くできない、三輪車にうまく乗れないなど不器用な子が多い。注意欠如・多動性障害(AD/HD)の約30~50%、限局性学習障害(LD)の子どもの約50%に見らるようだ。 小さい時だけでない。大きくなってもボディーイメージがつかめない。人とすれ違う時や大きな荷物を持っている時や、自転車に乗るときは特に危険である。楽器が吹けないとか、球技が苦手とかとはわけが違う。(でも水泳だけはまあまあできる。)脳の機能の問題で、本人たちは怠けているわけではなく真剣なのだ。絶対に…