はてなブログ トップ
ボルスタレス台車
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
ボルスタレス台車
(一般)
【ぼるすたれすだいしゃ】
鉄道車両の台車で、枕梁(ボルスタ)を省略し、車体を空気バネにより直接台車枠に載せる方式のもの。
初期のものは揺れが激しかったが、ヨーダンパ取付などの改良により、新幹線車両でも利用されるようになった。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
5
ブックマーク
【いまさら聞けない鉄道技術用語】「ボルスタレス台車」その特徴とメリットは | 乗りものニュース
trafficnews.jp