1992年、任天堂から発売されたスーパーファミコン用ソフト(ASIN:B000068GV7)。 同梱のスーパーファミコン用マウスを使用して絵を描く、お絵描きソフト。 テレビゲームにマウスを持ち込んだ最初のソフトでもある。 簡単なアニメーション作成機能や作曲機能を備える。 ミニゲームのハエ叩きは人気があり、「メイドインワリオ」で復刻するほどである。 「さわるメイドインワリオ」にはマリオペイントの色塗り機能だけを抜粋した「ワリオペイント」が収録されている。
今回はレトロゲームのお話。 攻略情報ではなく、かつて遊んだことのあるゲームの思い出を綴ります。
最も売れたゲーム機だけあって、DSでは作曲ソフトもいろいろ出ています。3DSとは区別して、2DS用に発売されたソフトのみ紹介していきます。 KORG M01 使いやすいばかりでなく、MIDIファイルとして出力もできてしまう便利なソフト。小節をまたいで音を伸ばせなかったり、作れるパートは8パートまで、最大発音数も12音と、ちょっと不便な点もありますが、DSの時代にこれほどの機能のソフトが出ていたのは凄いです。 サンプリング音色がかなり充実しているため、何でもありなスーファミ用の曲作りのネタ帳として威力を発揮します。音色を自作する場合も便利ですが、自作しなくても良いのであれば、このソフトの音色をサ…
『マリオとワリオ』 1993年発売/スーパーファミコン/アクションパズル/任天堂株式会社 2本しか存在しない、スーパーファミコンマウス専用ソフトの1本(もう1本は当然『マリオペイント』である)。マウスで妖精を動かして、前が見えないマリオをゴールまで導いていくというユニークなシステム。実質、ボタン1つしか使わないのにステージの構造は非常にバラエティに富んでおり、職人の匠の技といった趣きがある。全100ステージとなかなかのボリュームで、やり込み要素も豊富なのに中断機能が無いのが惜しまれる。 ステージによってキャラを変えるのもアリ。ヨッシーでサクサク進んだほうが楽な面もある。 クリアするだけならLE…
この記事は、僕がゲームレビュー用に運用しているもう1つのブログに過去に書いたものと同様の内容です。 違いはおまけ2、おまけ3があるかないかです。 【PR】 ・プレイ作品* ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 ・どんなゲーム?今も続くファイアーエムブレム(FE)シリーズの第1作品目にして基盤となっているゲームです。リメイクされてますが、本当の意味でのファイアーエムブレムという作品とは何なのかが実感しやすいかも?(これは体感です)マルス(主人公)の率いる軍を指揮して、ドルーア帝国と戦いを繰り広げます。カギとなるのは、仲間(ユニット)の特徴を活かした戦略です。兵種や武器の相性などにより、戦いの行方…
先日、日課のウォーキングをする際にいつもと気分を変えて普段と違う道を歩いていたら、さみしい光景を目にした。子供の頃にお世話になったおもちゃ屋さんが取り壊されていたのだ。 子供が集まる「町のおもちゃ屋」 親子の思い出の場所でもあった フライングゲットもOKなおおらかさ 建物は消えても思い出は消えない 子供が集まる「町のおもちゃ屋」 このおもちゃ屋さんはご夫婦が個人で営んでいたもので、プラモデルやテレビゲーム、ラジコン、ミニ四駆、ヨーヨー、カード、フィギュア、ヒーロー変身グッズ、おもちゃならとにかくなんでも扱っていた。玩具だけでなく駄菓子も置いていたので地域の子供たちのたまり場でもあった。 お店に…
※この記事は、ゲームレビュー用の僕のもう1つの運用ブログと同様の内容のものです。 違いはおまけ2があるかないかです。【PR】 ・プレイ作品 高速カードバトル カードヒーロー 高速カードバトル カードヒーロー ・総合得点75点 ランクA ・個人的評価 35点 B ・個別評価 40点 B システム面 12点 B ストーリー面 5点 D キャラクター面 11点 B ゲーマー面 12点 B ・どんなゲーム? 2007年12月20日にDSで発売されたTCGです。 ゲームボーイ・ゲームボーイカラー専用ソフト『トレード&バトル カードヒーロー』の続編です。前作からの変更点として、新ルール「スピードバトル」の…
こんにちはこんばんはぐりんごです! 10月も下旬(-_-;) 9月の購入品まとめです。 8月のまとめはこちら。 games-gulingo.hatenablog.com タイトルの通り、月の購入額、最高を更新しました!(^^)! そして、なんとあれが買えました! それでは行ってみよ~! まずはブックオフオンラインでお取り寄せのPS版パワプロたち。 #パワプロ #プレステブックオフオンラインで購入👍ブックオフアプリでオンラインクーポンを毎日引き、当たったの使いましたが、片方は買う時にクーポン適用忘れてしまった😅 pic.twitter.com/WDVrtLRvil — gulingo (@gul…
スーファミで作曲できるソフトは、「マリオペイント」、「音楽ツクール かなでーる」、「デザエモン」、パソコン用のフリーソフトとして「XMSNES」があります。 ・マリオペイント CGとアニメーションだけでなく、BGMまで作れてしまうマリオペイントですが、わかりやすくて、適当に作ってもそれなりに聴こえるので、小学生だった当時けっこうハマっていました。半音が使えなかったり、音を伸ばすこともできないのがかなりネックではありますが、その制約の中で作るのもなかなか趣があります。 ・音楽ツクール かなでーる 手っ取り早くスーファミ実機で作曲したい場合はけっこう使えるソフトです。ピアノの音色がスチールギターみ…
NINTENDO64で作曲ができるソフトは、デザエモン3Dのみです。1998年はデザエモンKids!も発売されており、アテナさんは頑張っていたんだなぁと思います。デザエモンは何気に曲が作りやすいということで定評があり、デザエモン3Dの作曲ツールはその最終進化形と言えます。 デザエモン2と同様、自由に作れるトラックは4トラック。N64の同時発音数は特に決まっていませんが、グラフィックの処理とサウンドの処理を同じCPUで行うらしく、だいたい20音くらいまで出せるようです。デザエモン3Dは11音まで同時に鳴らせるので、まぁ十分かと思います。 音色もデザエモン伝統のものからMIDIではおなじみのものま…
ゲーム雑談:番外編 今回はゲーム雑談:番外編で、僕のゲーム遍歴(黒歴史ともいう)を書いてみます。絡みづらいと定評のある僕ですので、すこし痛いところもあるかと存じますがまあ気楽にご一読ください。 それでは行ってみよう( ^^)/
これを書いていて初めて知ったものもありました。しえるです。 細かいところは省略していますが、これまでの家庭用ゲーム機が登場してきた大まかな流れをメーカーごとにまとめてみました。 これまでゲームに触れてこなかった方、自分が生まれる前であったり、ゲームから離れている間にどんなゲームがあったかを簡単に知りたい方向けです。 【家庭用ゲーム機】メーカーごとの大まかなゲームハードの歴史や周辺機器などを簡単にまとめてみました 【家庭用ゲーム機】メーカーごとの大まかなゲームハードの歴史や周辺機器などを簡単にまとめてみました 任天堂系 ゲーム&ウオッチ ファミコン(FC) パワーグローブ スーファミ(SFC) …
皆さんはWiiの内蔵ソフトについてご存じです。 Wiiの機能としてチャンネルというものがあるのだが、これは最初から内蔵されているものから、ショッピングチャンネルから購入してインストールするものがある。そのなかにVC、DL専用ソフトの先駆けであるWiiウェア、チャンネルがあるのだが、今回VCとWiiウェアは対象外とする。 内蔵ソフト編 似顔絵チャンネル Miiを生み出せる最初の場所。はじめてのWiiやWiiスポーツなどのゲームはゲームデータの保存がMii依存なので作っておく必要があるだろう。 Wiiだけの機能としてMiiをWiiリモコンの中で保存して、他人のWiiでもそのMiiが使える…という機…
A期間:28木〜4/24水
私や兄の希望で買ってもらったものではなく、物心ついた時には家にあったゲームたちの中で、よくやったり見たりしていたもの。ちなみに私は2000年生まれで、DS~Wii~3DS世代です。 マリオペイント ウーホホッホ!ヤッホッホ!ウーホホッホ!ヤッホッホ!マーリオペイント♪ うちにはスーパーファミコンがあった。もうずいぶん前に壊れて処分したが、幼少期にずっとやっていたソフトが2つあり、その内の1つがマリオペイントだった。 お絵かき、作曲、アニメーション制作など幅広い機能が備わったソフトであるが、幼い私には到底それを使いこなすことはできず、ずっと「塗り絵」だけやっていた。楽しかった。 ソフトとは別に公…