Hatena Blog Tags

マルボルクのドイツ騎士団の城

(地理)
まるぼるくのどいつきしだんのしろ

(英名:Castle of the Teutonic Order in Malbork、仏名:Château de l'ordre Teutonique de Malbork)
1997年に登録されたポーランドの世界遺産(文化遺産)。マルボルク城は、ポーランド北部のグダニスク南東、ノガト川下流のほとりに位置する。13世紀にドイツ騎士団チュートン騎士団)がマルボルクに移った際に建設され、中世ヨーロッパを代表する赤色のレンガ造りの巨大な城塞となった。荒廃した時期もあったが、19〜20世紀初頭に再建された。第二次世界大戦時にドイツ軍の爆撃でほとんど破壊されたが、再建され、現在は博物館として公開されている。ドイツ騎士団はカトリック騎士修道会として現在も存続し、約1000人の会員がいる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。