一次電池とは,直流電力の放電のみができる電池(化学電池)であり,二次電池に対するそれ以外の電池のことである。 二次電池が登場した際にレトロニムとして区分された呼称である。 図 蓄電池の種類 一次電池には,マンガン乾電池やアルカリマンガン乾電池などがあるが,近年主流となっているのは,アルカリマンガン乾電池である。 一次電池の構成要素 一次電池 正極 負極 電解質 マンガン乾電池 二酸化マンガン 亜鉛 塩化亜鉛 アルカリマンガン電池 二酸化マンガン 亜鉛 水酸化カリウム マンガン乾電池 マンガン乾電池は一次電池として最も広く利用されている。 その負極活物質は亜鉛であり,正極活物質は二酸化マンガンで…