ドライブ中のことです。 この木、何かが変ね~ 枯れ枝なのに緑が所々ある~ 鳥の巣?にしては大きいな。 私が疑問に思った植物はヤドリギ(宿り木)でした。 ヤドリギ(宿り木)は、名前から連想できる通り『他の樹木に寄生して育つ植物』で、寄生根という根を食い込ませて樹木から水分と養分を吸収しますが、自身も光合成をして生長する植物なのだそうです。 それにしてもボールのように丸まった姿は愛らしく、特徴的ですね♡ まるで巨大マリモが宙に浮かんでいるみたいで、もっと見たかったなぁー 寄生されている樹木が落葉している季節だからこそ、青々としたヤドリギがよくわかるのね~ 冬ならでは、ってことね。 そして、 ヤドリ…