TCG『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に登場するモンスター群の一つ。「LIGHT OF DESTRUCTION」から登場。 すべて光属性のモンスターであり、「デッキを墓地に送る」ことに関連した効果を持つ。
10月、マスター1行ったので記事書き。 使用デッキは【川中島,ホルスティアラメンツライトロードFTK】
どうも、こんばんはー! 輝羅星そらのと申しますっ! 先日、遊戯王マスターデュエルに再びハマり始めているというお話をしました! そんな中、燃える遊戯王熱によってきらぼしはついに… 紙の遊戯王を色々お買いもの! デジタルだけでなく、紙の遊戯王OCGにも着々と手を出しつつあります…!!✨ いやーやっぱりマスターデュエルで使い慣れたデッキを、実物も手に入れたいなぁという欲が強くなってしまい…! マスターデュエルでは(今のアカウントだと)課金をしていないので、その分こっちにちょっとお金を使いたいなーって気持ち! 紙の『ライトロード』デッキ! マスターデュエルで愛用しているライトロードデッキも、このとおり…
皆さま、こんばんはー! VTuberとしてまったり活動しております、輝羅星そらのですっ! 先日、最近Steamで色々なゲームを探して遊ぶのにハマってるよーとお話をいたしました。 そんな中で、それをキッカケにまたハマりだしてしまったゲームがあって、それが… 『遊戯王マスターデュエル』 遊戯王マスターデュエル! カードゲームである『遊戯王OCG』をデジタルゲームとして遊べるソフトですねー! 基本プレイ無料! 元々マスターデュエルは遊んでいた(とはいえ超エンジョイ勢でたまにログインするくらいだった)んですが、Steamのゲームを色々探しているうちにまたこのゲームを発掘。 それで試しに遊んでみたらまた…
デュエルパスのゴールドパス『ライコウメイト記念』に作ったデッキです。【ライトロード】と【ワイト】を組み合わせたかの有名な【ワイトロード】です。 墓地に送りやすい「ライトロードカード」と墓地の「ワイトカード」の数で強くなる《ワイトキング》でビートダウンします。
9月、マスター1行ったので記事書き。 使用デッキは【オーム型ライトロード,ティアラメンツ,ホルス,FTK】
君たちが来るのを待っていた!! いやはや、まさか《ティアラメンツ・キトカロス》存命のうちに来るとは……。 これにより、9月は【ライトロード】でマスター1を目指すことになる。
マスターデュエル、サービス開始当初は昔を懐かしむように遊び耽ったものの、少し前まではすっかりログボ勢(といってもログインすら不定期)になっていました。そんな中、愛用するテーマと相性が抜群に良いカードが実装されたことで再び熱が戻ってきたところだったが…… 【はじめに】邯鄲の夢 ネクロフェイスフル活用のLO型 【あとがき】ライトロードは何度でも蘇る 【はじめに】邯鄲の夢 邯鄲(かんたん)の夢というのは粟粥が炊き上がるほんの短い間の夢のことで、栄枯盛衰の儚さを意味する故事の1つ。 高い確率で起こる手札事故を乗り越えた上に、尚且つ誘発で止まらなければという条件付きながら、ルミナスループを活用した様々な…
3月後半は忙しいので、早めにダイヤ1到達。単純に強いライトロードが楽しくて潜りまくったのもある。 使用デッキは【未界域イシズライトロード】。 勝利プランは、《ネクロフェイス》を採用してデッキ切れ、いわゆるLOを狙う構築とした。
【ティアラメンツ】火力で制圧する新「ティアラメンツ」デッキはこれだ!!【遊戯王】 かつて最強と言われたテーマ「ライトロード」と混ぜた「ティアラメンツ」デッキに モンスター 魔法 トラップ エクストラデッキ ~デッキ解説~ ①ティアラメンツ・ライトロード・ヒーロー、初動が選べるデッキに ②「裁きの龍」で全破壊からのティアラメンツ効果でワンパンチ ③ヒーローギミックについて ④事故った時の「シャドールビースト」 ~実際に動かしてみた(どちらも先行を想定)~ まとめ 劣勢でも一気に勝負をつけれるほどの展開力も持ったデッキに 【ティアラメンツ】火力で制圧する新「ティアラメンツ」デッキはこれだ!!【遊戯…
今日3月23日から始まるイベント N/Rレアリティフェスティバルで使うデッキはまだ未定の決闘者(@KeVLf3UVa5SKK0d)です。 ランクマッチ3か月目にして遂にプラ1までやってきました!! デイリー報酬のために1日3勝を目途に続けてきましたが、今月は途中で10連勝を挟むなど調子が良かったので中旬から本格的にTier1を視野に入れて戦い始め、最後は先攻ドラグマに芝刈り始動を決めて物量差で押し切り、相手のサレンダーにより昇格決定。 デッキ紹介 レシピ ルミナスループとリンク2 白黒竜の使いどころ 初手の優先順位 デッキ紹介 これはカードゲームに限った話ではないと思いますが、戦い方を考える際…