東京都中央区に本社を置く中堅・大手企業やベンチャー企業の採用や教育を主業務とする、人事系コンサルティング会社。2000年会社設立。
略称 LMI、リンモチ等
英文表記:Link and Motivation Inc. 証券コード:2170
2008年に栃木ブレックスの命名権を購入。2009年に栃木ブレックスの運営会社(ドリームチームエンターテインメント栃木)を子会社化して事実上の親会社となる。
引け新値銘柄一覧(2022/8/4) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 82銘柄(プライム:48銘柄、スタンダード:20銘柄、グロース:14銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1514 スタンダード 住石ホールディングス 鉱業 249 2160 グロース ジーエヌアイグループ 医薬品 1,883 2170 プライム…
今回の本は、「営業」に関する本の紹介 営業って、やりたくない職種代表みたいなところがある。 成果が見えずらす残業、休日出勤当たり前みたいなそんなイメージあるけれど この本を読めばそのイメージが変化する。 この本は誰に読んで欲しいか この本は、営業の価値観が古い人に是非読んでもらいたい ◎足で稼ぐ ◎接待 ◎ノルマの達成 営業にこんなイメージを持っている人は 営業に対する価値観が変化するだろう! 本の内容 7つの章に分かれている ①Story: 「商品」ではなく「物語」を売る ②Surprise: 「挨拶」ではなく「驚き」を与える ③Scenario: 「自社が主役の台本」ではなく「顧客が主役の…
引け新値銘柄一覧(2022/8/1) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 182銘柄(プライム:122銘柄、スタンダード:44銘柄、グロース:16銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1446 スタンダード キャンディル 建設業 568 1786 プライム オリエンタル白石 建設業 255 1840 スタンダード 土屋…
1日株価変動率のランキング(2022/7/28) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 淺沼組のボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は0.84%ありました。 取引時間中の1日の上下の幅(変動率)は30.00%のRVHが1位となりました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/7/28) ボラティリティについて ボラティリティや…
引け新値銘柄一覧(2022/7/28) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 189銘柄(プライム:123銘柄、スタンダード:48銘柄、グロース:18銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1301 プライム 極洋 水産・農林業 3,655 1446 スタンダード キャンディル 建設業 558 1775 スタンダード 富士…
こんにちは。リンクアンドモチベーション SRE グループの川津と申します! 弊社では、開発や本番環境等、至る所で Docker (コンテナ仮想化) を利用しています。 普段から使っているが、仕組みは分からない!という方も多いのではないかと思い記事にしました! 背景 近年の開発では、各自のローカル PC 上での開発として docker (docker-compose) を使う事が多くなりました。 例えば、最近の Web Application の殆どは以下の3つを使って動きます。 RDB (e.g. mysql) in-memory data store (e.g. redis) Object …
後場時価総額増加額ランキング 2022年7月22日の後場に時価総額の増えた銘柄のランキングです。 時価総額別概況 100億円未満ではサイジニアの時価総額が約6.7億円増加 300億円までの銘柄ではニデックオーケーケーの時価総額が約10.3億円増加 500億円までの銘柄ではサンウェルズの時価総額が約26.4億円増加 1,000億円までの銘柄ではティーケーピーの時価総額が約33.8億円増加 3,000億円までの銘柄では東映の時価総額が約72.4億円増加 1兆円までの銘柄では日本酸素ホールディングスの時価総額が約108.3億円増加 1兆円以上の銘柄ではリクルートホールディングスの時価総額が約1,11…
引け新値銘柄一覧(2022/7/22) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 212銘柄(プライム:145銘柄、スタンダード:49銘柄、グロース:18銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1446 スタンダード キャンディル 建設業 551 1450 スタンダード 田中建設工業 建設業 2,125 1787 スタンダード…
はじめに そもそも・・・ 実際に接続してみて・・・ 「事業KPI」と「開発アウトカム」を接続するにあたってのぶちあたった課題 課題①『責任範囲の拡大』 課題②『指標への認識変換』 課題③『BizとDevの協働体制』 おわりに はじめに 2度目まして、リンクアンドモチベーションでプロダクトマネージャーを行っている原田です。 (一度目の記事は、こちらになります。) 最近は、日本の情勢が心配になるような出来事が多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?気候的にもコロナの状況的にもみなさま体には充分にお気をつけください。 さて、今回も前回の延長戦のようなお話を記載させてもらえればと思います。 そもそも…
後場時価総額増加額ランキング 2022年7月15日の後場に時価総額の増えた銘柄のランキングです。 時価総額別概況 100億円未満ではミクロン精密<6159>の時価総額が約3.5億円増加 300億円までの銘柄ではプレシジョン・システム・サイエンス<7707>の時価総額が約8.3億円増加 500億円までの銘柄ではエーアイテイー<9381>の時価総額が約15.1億円増加 1,000億円までの銘柄ではプレミアムウォーターホールディングス<2588>の時価総額が約19.4億円増加 3,000億円までの銘柄では東邦チタニウム<5727>の時価総額が約36.3億円増加 1兆円までの銘柄では川崎汽船<9107…
安値から大引けの株価値上がり率ランキング(2022/7/15) 本日の安値を基準とした大引け株価の株価上昇率ランキング(ローソクの陽線や下髭部分の割合の大きい順) ※株価の変動率の大きい30円未満の銘柄を除外 順位 コード 市場 銘柄名 上昇率 1 3929 グロース ソーシャルワイヤー +27.00% 2 4575 グロース キャンバス +19.07% 3 7707 グロース プレシジョン・システム・サイエンス +18.46% 4 4199 グロース ワンダープラネット +15.66% 5 6492 スタンダード 岡野バルブ製造 +14.58% 6 7711 スタンダード 助川電気工業 +1…
こんにちは。アジャイルテストGのちゃんでらfeat.みです。 暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしですか。 さて、2022年7月8日(金)、新潟の名産の笹団子風のおやつを片手に「JaSST'22 Niigata」にオンライン参加をしてきました。 ※「JaSST'22 Tohoku」「JaSST'22 Kansai 」も別の方が参加した際のレポートをブログ化としておりますので、興味のある方はそちらもぜひご確認下さい。 ■「JaSST'22 Tohoku:テスト自動化その前に ~テスト自動化アンチパターン~」 engineers-blog.agest.co.jp ■「JaSST'22 Kansa…
はじめに はじめまして、リンクアンドモチベーションでQAエンジニアをしている久原です。 今回は私が新卒入社約半年後、エンジニアとして圧倒的初心者のタイミングで任された、Autifyを使ったE2Eテスト自動化プロジェクトについて記事を執筆しようと思います。 本題に入る前に、Autifyとは、一言で言うとノーコードテスト自動化サービスです。 E2Eテストの自動化をノーコードで実現できるサービスになっており、コードをかけない・読めない方でもテストシナリオの作成やメンテナンスができるというメリットがあります。 なぜテスト自動化が必要だったのか? 当時のプロダクト開発のロードマップは以下のようになってお…
過去に行われた全てのセレクトセールにおける高額落札馬、ここでは額面で1億円以上、つまり税抜価格が1億円以上の馬の数を集計します。netkeibaなどでは税込価格が記載されていますが、消費税率が変動しているのを考慮するのが面倒なため、ハンマーが落ちた表示価格1億円以上を対象としました。 また、グループ化の基準ですが、馬主の個人・法人名義はもちろん、親族についても同一グループとみなします。その他、競走馬取引のエージェントや馬主グループ、代行者による落札も存在しますが、それらについては馬主名義をもとにグループ化します。 (例)落札者「グローブエクワインマネージメント(有)」の馬のうち、馬主名義が里見…
1日株価変動率のランキング(2022/6/29) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 メイテックのボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は1.03%ありました。 取引時間中の1日の上下の幅(変動率)は30.53%のサイバーステップが1位となりました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/6/29) ボラティリティについて ボ…