少し前に編成工程の説明を簡単にしたので、次は縫製工程の説明を超簡単にします。 まず、弊社で作っている商品はストッキングやタイツ、靴下が多く、すべて基本的には、「丸編み」と呼ばれます。簡単に言うと筒状の生地を縫製して物を作ります。 ストッキングの場合、2本の筒状の生地を合わせて1足作ります。 股の部分を裁断して、2本を縫い合わせます。つま先の部分を縫製するために反転して縫ったあとに再度反転して戻します。 写真が無いので、言葉だけでわかりづらいですが、また写真を別途アップして説明します。 元々は、すべてミシンで手作業で縫っていましたが、機械化されて、 つま先を縫う為に反転して、縫って再度反転する機…