@この概念は、森下の家政学において、極めて重要なものです。都市工学の用語に「パーソン・トリップ」というものがあり、人が何かの用のため交通することを「1パーソン・トリップ」と言い、都市交通計画の基礎データとするのです。 家政学においては、家事労働の程度を示す指標で、私の満足するに足るものがないため、このドメスティック・ストローク(Domestic Stroke)を導入します。考え方の基本は、パーソン・トリップから移植しました。以後、この指標のことを、DSと略称します。家事は、「手」を動かしてするイメージから、ストローク(水泳の「ひと掻き」)という言葉を持ってきました。 @なにをDSとして計数する…