朝から晴天の予感する日差しです。 秋晴れはいいですね。 「天高く馬肥ゆる秋」 中国のことわざです。 馬に乗った馬賊が攻め込んで来ます。 注意が必要です。 そんな意味だと聞きます。 日本にも短い手紙はあります。 「一筆啓上 お仙泣かすな 馬肥やせ」 「鬼作左」と呼ばれた徳川譜代の家臣・本多 重次(ほんだ しげつぐ)の言葉です。 お仙とは、後の丸岡城主本多成重です。 短い手紙にいろんなアイテムが入っています。 戦いに馬は必要なアイテムです。 戦国時代なら、鎧冑に馬、そして、腰には太刀、刀、もちろん脇差も用意です。 ある程度身分の武人なら、腰には短刀も差されています。 戦です。 勝つこともあれば、負…