他の列に別の表がある等の理由で行削除が出来ず、一部の表を消したい場合、どう消していますか? とりあえずdeleteして罫線も解除してという感じに消しますか? そのような場合、私は適当にその辺の空白セルをコピーし、消したい表に貼り付けて消します。 もし罫線が残ってしまった場合はもう一度同じように空白セルを貼り付けて消します。 また、結合セルがある場合は結合しているセル数に合わせてコピーして消しています。 要するに何もないセルをコピーして空白セルの情報を上書きしちゃうということです。 たったそれだけのネタ?と思うかもですが、この操作が神技と思った方がいらっしゃったので記事にしてみたのです。 どうや…