はてなブログ トップ
万国著作権条約
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
万国著作権条約
(一般)
【ばんこくちょさくけんじょうやく】
1952年にユネスコが主唱し、スイスのジュネーブで締結された著作権に関する国際条約。主に次のようなことを定めた。
ベルヌ条約の加盟国と未加盟国の関係を規定
© ( circle C ) マークの採用
日本は1956年に加盟した。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
11
ブックマーク
万国著作権条約 - Wikipedia
1955年発効のジュネーブ原条約の特徴は以下の通りである[4][5]。 条約締結国で最初に出版された著作物や条約締結国民による著作物に対しても、自国民の著作物と同様に保護する。 条約締結国の著作物が著作権マーク © と著作権者名が表示されていれば、著作物の登録を義務付ける方式主義国で流通する場合でも保護する。 ...
ja.wikipedia.org