「HABニュース」HPより www.hab.co.jp www.youtube.com 石川県輪島市では、12日、豊作を祈る伝統の神事、「万歳楽土」が行われました。 輪島市門前町に伝わる「万歳楽土」は、独特の踊りと節回しで豊作を祈る伝統の神事で、石川県の無形民俗文化財に指定されています。 今年も新形コロナの感染対策のため、神事は限られた関係者のみで行われました。宮司から「マスク姿ですが元気よく舞って下さい」と声を掛けられたかみしも姿の舞人が、神が宿るとされる祝棒と松の枝を手に、稲が成長する様子を歌い上げました。 例年は神社に集まった住民が豊作祈願の掛け声、「万歳楽土」を威勢良く唱えますが、感染…