デザインって、どうやって勉強すればいいの?と聞かれたときに、まずやるべきことは、デザインという言葉の解像度を高めることだ。 デザインという言葉は、抽象度が高くあらゆる分野で使える言葉なので、そのまま扱うことはひどく難しい。 デザインも、理解するにはまず分類することが重要だ。 以前、美の構成学という本が参考になった。タイトル通り、「美しさを構成するものは何か」を要素分解し、体系的に示すことを試みた一冊である。 美の構成学―バウハウスからフラクタルまで (中公新書) 作者:三井 秀樹 発売日: 1996/04/25 メディア: 新書 初心者がやりがちな失敗としては、デザインをあまりにも単純化して扱…