不忍通りを歩いていたら、「伊豆栄 不忍亭」の前の歩道に小さな蓋があるのに気が付いた。 この道は何回も歩いているが、初めて気が付いた。 今まではあまり下にあるものを見ることはなかったが、探蓋師(マンホーラー、マンホロジスト、マンホリスト、鉄蓋愛好家、鉄蓋ファン、蓋趣味人とも言うらしい)のまねごともするようになったので、気が付くことが出来た。「下谷池仲」の文字 「下谷池仲」? "下谷"は下谷區のことだろう。 "池仲"は何の略だろう? その答えはすぐ近くにあった。旧町名由来案内 本町は、寛永五年(一六二八)に寛永寺門前町として起立した。町名の池之端については、不忍池のほとりにあることから付けられたが…