coublood.hatenablog.com 前回からかなり空いてしまいました。 忙しいとどうしても後回しにしちゃいがちなのがよくないですね…。 引き続き、統計検定のお勉強。 ■ 不偏推定量 以前、不偏推定量の定義は抜き出して書いていますが、あれだと正直何?という感じになるので、復習のために再度整理。 母集団から取り出したサンプル(標本)のサイズ(個数)を とする。 とした場合に、推定量の平均値が母集団の平均値に一致する推定量のことを「不偏推定量」という。 母集団から取り出した標本の平均は、母集団平均 を偏りなく推定する不偏推定量になる。 ★ 不偏標準偏差 本来は とするところを、母集団平均…