幕末の政治家(1819.04-1864.06.25).老中.下総国関宿藩主. 父は旗本の大草高好.関宿藩主久世広運の養子. 1830(天保元)年遺領相続.37年奏者番,43年寺社奉行兼帯,48年西丸老中,51年本丸老中と昇進.58(安政5)年に大老井伊直弼と対立して老中解任. 桜田門外の変後に再任され,老中首座.安藤信正とともに政局収拾にあたるが,62年に坂下門外の変に遭難して安藤信正が失脚すると老中を辞任.直後,隠居永蟄居を命じられた.