江東区の旧城東区の区域を集中的に、いや、1日なので、集中的にはとは言えない、残暑の厳しい中(最高気温30.9℃)、ざっと探索してきた。 その努力の結晶を、今回から4回シリーズで紹介していこう。 第1回 亀戸町 第2回 大島町 第3回 北砂町 第4回 南砂町 旧城東区の区域にあった旧町名は町がなくなっただけで、面白みがないが、今のところそれほど多くは発見できていない。 思ったより現存率は少ない印象だ。 ここで、ざっと歴史を振り返ってみよう。 江東区は以前、深川区と城東区に分割されていた。明治維新後に江戸が東京府となり、1878(明治11)年の郡区町村編成法により、15区の一つとして深川区が誕生。…