東京都千代田区に本部を置く学校法人。
二松學舍大学、二松學舍大学附属高等学校、二松學舍大学附属柏中学校・高等学校を運営している。
沿革
- 1877年 - 三島中洲、漢学塾二松學舍を設立
- 1919年 - 渋沢栄一、舍長(理事長)に就任
- 1928年 - 二松學舍専門学校設置
- 1932年 - 金子堅太郎、舍長に就任
- 1948年 - 二松學舍高等学校開校
- 1949年 - 二松學舍専門学校、新制大学に移行、二松學舍大学文学部国文学科・中国文学科設置
- 1950年 - 二松學舍高等学校を二松學舍大学附属東京高等学校に改称
- 1953年 - 二松學舍大学附属東京高等学校を二松學舍大学附属高等学校に改称
- 1963年 - 吉田茂、舍長に就任
- 1966年 - 二松學舍大学大学院文学研究科(中国学博士・修士課程、国文学修士課程)開設
- 1969年 - 二松學舍大学附属沼南高等学校開校。那智佐伝、舍長に就任
- 1986年 - 二松學舍大学大学院文学研究科(国文学博士課程)開設。浦野匡彦、舍長に就任
- 1991年 - 二松學舍大学国際政治経済学部国際政治経済学科設置
- 2001年 - 二松學舍大学大学院国際政治経済学研究科(国際政治経済学修士課程)開設
- 2004年 - 二松學舍大学九段キャンパス完成
- 2011年 - 二松學舍大学附属沼南高等学校を二松學舍大学附属柏高等学校に改称。同時に中学校を併設