取引先や加盟前最終面談でお会いする方から、「本部長様」「本部長さん」と呼ばれることがあります。 その意図や根底にはむしろ好意があると思うので、大変恐縮なのですが、日本語としては二重敬称なので、微妙な感覚になってしまいます。 同じく、フランチャイザーとして仕事をしていると、同僚や部下が加盟オーナーの呼称として、「オーナー様」と呼んだり、文面で記していたりしますが、これも上記と同様です。 「●●オーナー」だけで十分敬っているので「様」は不要です。 グローバル社会になっていくからこそ、正しく日本語を使っていく意識、大事です。ではまた。