先日のイシガメ?の卵ですが。 ワタクシはカルガモの卵と判断して、(しんちゃんのたっての希望で)孵卵器に入れて温めていたのですけれど。その後、孵化日を3日過ぎても孵る様子はなく、もうダメかな…ということで温めるのを止めて中身を見ることにしました。 で、殻を割ってみたのですが。(以下、少し閲覧注意!) 孵化まで2/3ぐらいまで育ったヒナが出てきて皆びっくり。ひえー! え?孵卵器で育ってたの?でも、もうお亡くなりになってるよね?温めを止めてからの時間差でお亡くなりになった?当初から死卵で中身は腐敗し始めていると思っていたワタクシも含め、もう混乱です。 見た感じ、カルガモで間違いなさそうですが…。 冷…