最近YOUTUBEを見てるとよく出て来るCM、 ・・「お金が無く夕ご飯が食べられないので食べ貯めのため給食を2,3人分食べる」「夕ご飯は水だけで我慢」・・ このセリフに違和感、いつの時代だ?昭和20年代、30年代はみんな貧しくて この時代ならあり得る話。 長門裕之が主演の「にあんちゃん」という日活映画、昭和34年に封切された。この中で、にあんちゃんが弁当を持ってこられず一人運動場に出て水道の水飲んでる場面があった。 今は義務教育で給食は当たり前だけど、自分が九州福岡の小学校に転校した頃(昭和33年頃)は給食は水曜日の週一回だけ、あとは弁当を持って行った。 脱脂粉乳だけは出たかもしれない。日によ…