「水無月」は水の無い月と書きますが、この「無」は、「の」を意味する連体助詞の「な」なので、「水無月」は「水の月」になるという説が有力です。「陰暦六月」は「田んぼに水を引く月」なので、「それ以外の水が無い月」とか、「暑さで水が干上がって水が無くなってしまう月」からという説もあります。 行事・雑節・暦日 24 72 1[土] ・湯殿山神社本宮開山祭・貴船祭・雷除大祭・大山夏山開き祭 (-2)・呼子大綱引 (-2)・横浜開港祭 (-2)・有松絞りまつり (-2)・更衣 ・氷の日・気象記念日・電波の日・写真の日・「OPECプラス」閣僚級会合・アイスランド大統領選・電波利用環境保護周知 啓発強化期間(6…