伊勢山上 飯福田寺 701年に役小角により開かれた霊場だそう。 鎖場とヘルメット装着しての登山練習としてやってきました。 まずは、受付。 お坊さん?に山全体が修行の場となっていること。 入山の心得を聞き 回り方と、 登るのはたやすいが下りが危険。 『命綱や鎖は無く、ご自身の力のみで登って行くことになります。 自信の無い方は迂回路をお通り下さい。』 などを聞き、いざ! まずは「油こぼし」 斜度はあるけど、鎖があるし登れる🎵と思いきや 雨上がり?でもないはずなのに苔が滑る滑る。。。 子どもたちと私は左の斜度がゆるやかな方へ。 父たちは、右のチョイ急な方へ。 一旦降って岩屋本堂へ向かいます。 htt…