まさに絢爛豪華、その中に和の美を取り入れた西洋宮殿。 ゆっくり過ごした良い寄り道でした。 街道旅は後編へ。 四つの谷から四ツ谷と呼ばたの説が有りますが、新宿通り(旧甲州街道)左手は 谷へ下るような坂道が迷路のように入り組んでました。 200mほど歩いた左手を下ると、服部半蔵の墓のある「西念寺」と街道書に記されて いて、細い坂道へ入ります。 5分ほど下ると寺院らしい塀に当たり、左手に回り込むと西念寺入り口でした。 ここ若葉町一帯は、もと伊賀町と呼ばれ、伊賀衆の組屋敷があった所で 西念寺は、組頭服部半蔵正成の菩提寺として記されている。 街道書や門前の案内板には、 浄土宗・西念寺。 忍者の頭領、槍の…