環境学者、総合地球環境学研究所教授。1955年北海道生まれ。1978年慶応義塾大学文学部卒、1985年上智大学大学院理工学研究科博士課程修了、理学博士。京都大学生態学研究センター研究員、1998年マラウィ大学助教授、WWFJ自然保護室長、2006年長野大学教授、2012年総合地球環境学研究所教授。専門は地域環境学、生態学・持続可能性科学。
著書
- 『フィールドサイエンティスト 地域環境学という発想』東京大学出版会 2016
共編著
- 『アフリカンシクリッド マラウィとタンガニイカ』森文俊共著 マリン企画 カラーポケットガイド 1984
- 『アフリカ潜在力 第5巻 自然は誰のものか 住民参加型保全の逆説を乗り越える』山越言,目黒紀夫共編 京都大学学術出版会 2016
- 『国際資源管理認証 エコラベルがつなぐグローバルとローカル』大元鈴子, 内藤大輔共編 東京大学出版会 2016
翻訳
- フランケル『おもしろいDNA』酒井一夫共訳 東京図書 1981
- T.ブザン『頭がよくなる本』東京図書 1982
- エルティング, ワイラー『こころとからだのQ&A』村井佳世子共訳 東京図書 1982
- フランケル『DNAのはなし』酒井一夫共訳 東京図書 1989
- 『恐竜の行動とくらし』全8巻 ネイチャー・プロ編集室と構成・文 偕成社 1995
- ヴァンダ・ノース, トニー・ブザン『頭の取扱説明書』田中美樹共訳 東京図書 1999
- トニー・ブザン『頭の自己変革 未来を築く7つのツール』田中美樹共訳 東京図書 2006