佐野厄除大師のテレビCMを初めて見た時は驚きました。「お寺がCM?!」と。毎年暮れに流れるCM力なのか、厄除と言えば佐野というくらい関東では広く知られるようになり、初詣には数万人もの参拝者が訪れるそうです。 正式名称は惣宗寺。天台宗の寺院で、安置された元三慈恵大師は厄除け大師として名高く関東の三大師として尊ばれている。(天台宗HPより) 境内に入ってまず驚いたのは、この日本一大きいという金銅大梵鐘と撞木。ピッカピカ!佐野のゆるキャラ・さのまるくんも、至る所でお出迎えしてくれます。 本堂と先程と違うさのまるくん。 魔除の護符は元三大師(平安時代の天台宗の僧・良源)がモデルと伝えられていて、おみく…