山梨県の県道6号線を車で走っていると目に付くのが湯村温泉のネオン管。 以前から気になっていたものの、ここを走る時は他に用事があったり時間を急ぐ場面が多く幾度となく通過していた。 調べた限りだと、規模も小さく「湯村温泉」と検索すると兵庫県の湯村温泉が先に表示されるレベルの場所だ。歴史自体はネオン管の上に示されている通りに大変古い。 1200年前に弘法大師が開湯したとか何とか。山梨近辺でしょっちゅう目にする信玄の隠し湯の筆頭と言われているらしく、2021年に「湯村温泉」から「信玄の湯 湯村温泉」に名称を変更している。 武田信玄に全力乗っかり系の山梨県らしい個人的にほっこりエピソードなのだが、名称変…