学問が継承されないとこうなる 地質調査や山中の温泉調査等で不可欠なのは地形図と方位磁石(クリノメーターなど)です。ここでやっかいなことは、地形図の真北(しんぽく)と方位磁針が指す北(磁北)にずれがあることです。 日本の偏角(国土地理院デジタルコンテンツ 地磁気(2022)より引用) このずれのことを偏角といいます。上の地図は日本の偏角を示したものですが、日本国内ではすべての場所で方位磁針は真北よりも西を指します。私の住む岐阜市の場合、現在の偏角は8.1度であり、方位磁針が示す北は、真北から8.1度も西へずれています。これをあらゆる場面で考慮する必要があります。 方位磁石の示す磁北と、真北にはか…