江戸時代に幕府および諸藩に置かれた職名の1つ。役割はそれぞれ違う。また、藩によっても違う。 江戸幕府における側用人は征夷大将軍の側近で将軍の命を老中らに伝える役目を担い、5000石級の旗本が任命されていた。また、諸藩に置かれた側用人は、一般的には藩主や藩主の嫡子の秘書的役割や藩主家の家政を総覧する役割を担っていた。