下津井城跡の見学を終え、倉敷市児島通生(かよう)に向かった。 児島通生に、湊岬という海に突き出した山がある。この山上にあるのが、湊山城跡である。 湊山城跡 湊山城は、児島半島にあった常山城の支城で、常山城主上野隆徳の家臣山田菊次郎が城主を務めた。 天正三年(1575年)、備中高松城を攻略した毛利方の小早川隆景、吉川元春の攻撃により落城した。 小規模な城だったらしいが、いまでは城跡に至る道が私道になっていて、通行が禁止されているので見学は出来なかった。 湊山城跡方面への道 さて、湊岬から北に走り、水島臨海工業地帯を北西に望む宮山という丘陵上にある本荘八幡宮を訪れた。 本荘八幡宮は、宮山東方にある…