海底撈針 今回は「海底撈針(かいていろうしん)」です。 全く無駄なこと、非常に難しいことを意味します。 「撈」って? 「すくいとる」などの意味があります。海の中で針を探すように難しい、と言うことですね。 まあ、無理だってことだ。 まあ、こういう言葉はどこにでもあるので「出典」は難しいのですが、とりあえず明「初刻拍案驚奇」、清の「兒女英雄伝」にはそのままの言葉で出ています。 ただ、「二郎收猪八戒」を出典にしている資料も多いです。「海内尋針」と言う言葉が出ています。 大丈夫、今すぐ忘れちゃうから☆彡