こんにちは。ばけぴとです。 前回は、初めてのYoutubeアップロード緊張しました。笑 今回は、絶対検量線法と内標準検量線法の違いを説明します。 *HPLCを例に説明していきます。HPLCを知らない人には難しいと感じるかもしれません。できる限りわかりやすくしましたが、わからないと感じた所は「そういうもんなんだ」と一線置いて読んでください。 今回も図1~8を見るだけで理解できるようにしました。 図1~8に文字が多いのですが、その分ブログの本文を減らしましたので、すんなり読めるかと思います。 それでは、いきましょう! *図や文中に「内標準法」と「内標準検量線法」という言葉が入り混じっています。 ど…