調べてみると面白い!自分の月星座🌕 ども!おはこんばんにちは!(#これ流行ってんの?) 今日はホロスコープの世界からおしらせだにょ〜ん💜 そもそも太陽星座とは? 太陽星座とここでは言っているけれど、みんながよく聞く「星座占い」の星座をさしています。これは自分が産まれた時の太陽がいる位置を意味しています。 宇宙には太陽以外にも天体が9つあります。(#水金地火木土天海冥、最近は冥王星入れないんだってね) ホロスコープは自分が産まれた時の天体の位置を現したもので、これが奥が深いんです。 出てくる天体は全部で10個、太陽、月、水星、金星、火星、土星、木星、天王星、海王星、冥王星。はい、もう深いね、うん…