はじめまして。 ずっと長い間、小学生にお勉強を教えてきました。 主に算数です。 でも。 本音を言うと、 今の大人が意味するところのいわゆる ”勉強” って 誰もがやらないといけないものって思っていません。 お勉強が苦手でも得意でも、成績が良くなくても良くても、 どっちでもいいんじゃないか、というのが本音。 子供が経験していくことの中で 勉強だけが特別視されていることに ものすごく違和感を最近感じています。 だって例えばですが、 子供が足が遅くても誰か先生に習わせて何とかして速くさせよう、なんて 思わないし、この子は足が速くないんだなって思うだけですよね? 得意不得意はみんな違うし。 特に、子供…