2023.07.09(日) 今回は北海道檜山郡上ノ国町の「上之国勝山館」です。 日本最北の戦国期の山城~勝山館~ 勝山館跡は、蠣崎家を継いだ武田信広が館神八幡宮を創建した文明5年(1473)頃築城した16世紀末~17世紀初頭まで存続した北方日本海交易の拠点です。 (パンフレット「国指定史跡 続日本100名城 勝山館」より抜粋) 続日本100名城スタンプは「勝山館跡ガイダンス施設」でGETしました。 勝山館跡ガイダンス施設の模型 手前が大手口(海側)、奥が搦手口(山側)で勝山館跡ガイダンス施設は山側の搦め手の先にあります。 勝山館跡ガイダンス施設近くから見る搦手口 搦手口からこっちガイダンス施設…