はてなブログ トップ
北山研二
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
北山研二
(読書)
【きたやまけんじ】
フランス文学者、成城大学教授。1949年東京生まれ。1973年横浜市立大学仏文科卒。79年東京外国語大学大学院博士課程満期退学。福島大学商学部専任講師、98年成城大学文芸学部専任講師、助教授、教授。
著書
「トゥ・ドゥ・スュイット! : Tout de suite!」白水社,2002.3.
共著
「パリ・セズィエム」 Frank-Arnaud Mehl 共著.駿河台出版社,2004.4.
『いかに21世紀の複言語能力を育てるか 中等教育における外国語 仏・独・中・韓・日 第3回国際シンポジウム「東アジアとフランス」「東アジアの中等教育におけるフランス語」報告書』立花英裕, 橘木芳徳, 飯田年穗,山崎吉朗, 中野茂共編・著 朝日出版社 2010
『危機のなかの文学 今、なぜ、文学か?』赤羽研三, 大鐘敦子, 沖田吉穗, 神田浩一, 佐々木滋子,澤田肇, 立花史,中山眞彦,原田操,宮本陽子, 横山安由美, 吉田裕共著 水声社 2010
『パリという首都風景の誕生 フランス大革命期から両大戦間まで』澤田肇, 南明日香共編 上智大学出版 2014
翻訳
「ルイ十四世宮廷毒殺事件」ジャン=クリスティアン・プチフィス 朝倉剛共訳.三省堂,1985.7.
「レーモン・ルーセルの生涯」フランソワ・カラデック リブロポート,1989.6.
「ナギサ・オオシマ」ルイ・ダンヴェール, シャルル・タトム Jr. 風媒社,1995.3.
「マルセル・デュシャン全著作」ミシェル・サヌイエ編 未知谷,1995.7.
「デュシャンとの対話」ジョルジュ・シャルボニエ みすず書房,1997.9
「聞こえない部屋 マルローの反美学」ジャン=フランソワ・リオタール 水声社,2003.12.叢書言語の政治
「ジョルジュ・ブラック 絵画の探求から探求の絵画へ」ベルナール・ジュルシェ 未知谷,2009.5.
「マルセル・デュシャン書簡集」フランシス・M.ナウマン, エクトール・オバルク編 白水社,2009.11.
「ダリはダリだ ダリ著作集」未知谷,2011.1.
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む