(1901〜1964) 1901年(明治34年)1月4日生まれ。大正〜昭和時代の脚本家・作家。青森県八戸市出身。慶応義塾大学卒。モダンな作風で知られる。松竹蒲田在籍時には「蒲田きってのモダンボーイ」と言われた。
牛原虚彦監督作品『彼と〜』シリーズや、サイレント時代の小津安二郎監督作品『カボチャ』『淑女と髯』『お嬢さん』『東京の合唱』、成瀬巳喜男監督作品『限りなき舗道』、日本初の本格的トーキー、五所平之助監督作品『マダムと女房』などを手がけた。
白猫別荘:北村小松 1948年(昭23)新太陽社九州支社刊。 怪奇小説集と銘打った短編集全9篇を収める。終戦直後の刊行で版組や用紙が粗悪のため、印字も不鮮明で読みにくい。怪奇趣味というよりも、人間心理の奥底にある不可解なものを完全には否定も肯定もしきれるものではないことを気づかせてくれ、どこか文芸的な香りも感じられた。文体としては表面がザラザラとした紙のような滑りにくさがあった。相性の問題かも知れない。戦後の横浜市街の様子には親しみが感じられた。☆☆ 国会図書館デジタル・コレクション所載。個人送信サービス利用。 https://dl.ndl.go.jp/pid/1134075 白猫別荘:北村小…