宗教家。創価学会第4代会長。 1923年生まれで東京都出身。戦国時代の後北条氏の末裔。海軍兵学校卒業後、創価学会の戸田城聖に師事。 池田大作第3代会長時代の大幹部を歴任する。1979年に第4代会長になるが、1981年7月に自宅で倒れたが、そのまま亡くなった。 なお、その妻は、創価学会の婦人部の最高幹部を務めている。
創価学会員は誰も知らないと思うが、明後日7月18日は創価学会の第4代会長・北條浩氏の命日だ。近しい人の誕生日と同じなので私は北条氏の命日をなんとなく覚えてしまったが創価組織内では北条会長について語られることはほぼない。北条氏が語られるとしたら「功労者」ではなく「裏切者」として語られる。「北条浩は52年路線の時に池田先生を会長の座から追い落とした裏切者・忘恩の徒」というのが一般的な学会員の北条評である。当然、そんな評価をされるのは池田が小説や随筆でそのようにでっち上げているからである。もとより池田が会長を辞任したのは池田自身の謗法の数々がその原因であることは明白な史実である。池田は自分の驕慢謗法…
北条浩、生誕100年 今日は、創価学会の北条浩第4代会長が存命なら100歳であった。北条浩会長の100歳を迎える日であった。 北条会長は、56歳で会長就任したが、宗門の謀略に苦しめられて、わずか2年で心労に苛まれて、急死した。だが、亡くなって42年経つ今、北条浩会長を知る者がいなくなった。今、池田門下の本門の時代。門下が、師の築いた城をさらに築く時である。