胆沢町史Ⅵ189頁 第5節穴山堰 安永6年(1777)の「白鳥村風土記御用書出」に、「一、照井館 南北六十間 東西三十四間照井陣場トモ申傳候。藤原秀衡之御家臣照井太郎陣場之由申傳候。但シ右館当時草飼山ニ罷成居候事」と、照井太郎とその一族家臣が住んでいたことを伝え、現在も前沢町字照井館の南陣場に照井太郎高春の館跡伝える所がある。(藤原秀衡家臣照井太郎忠基は現衣川村瀬原の照井館城主で、その数代後裔の照井太郎隆春があり、隆春の一子隆定は平泉毛越寺千手院で育つ。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「一、照井館 南北六十間 東西三十四間照井陣場トモ申傳候。藤原秀衡之御家臣照井太郎陣場之由…