< エジプトのミイラに香油を塗りこめたのは腐臭をごまかすためなんでしょうけど > 1936年っていうのは昭和11年ですから2.26事件のあった年。 日本がけっこうキナ臭くなってきている頃なんですが、「♪名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ」っていう歌が発表されています。 島崎藤村作詞の「椰子の実」聞いたことがあるような、ないような。聞いたことあります? 景気が右肩上がりになり始めて、ブームになって来た新婚旅行客を呼び込もうとして宮崎県が椰子の樹を道路沿いに植え始めて、椰子が日本人に馴染みになりだしたのは1960年代からだっていうことですから、「椰子の実」の歌が流行った頃って、椰子の実…