そこで満たされるものは、おそらく「参加欲」とでも言うべき感情ではないかと思う。つまりお金を払ってコンテンツを購入したことで、そのコンテンツの体験会に参加した、という意識を高めることができる。
WEB投げ銭で満たされる欲望の一つ
特定の球団やサッカーチームを応援しだしたり、アイドルのカレンダーや写真集を買う事で 責任や喜びなどの感情が発生するが<そのチームの勝利に歓喜し、そのアイドルのテレビ出演に一喜一憂する それらは参加欲によって引き起こされているといえる cf.プレゼント魔
今年も残すところあと1日となりました。毎年同じ書き出しだな。ここ数年は12月上旬には書き始めるのが習慣化しているので昨年/一昨年と同じような文量になるでしょう、きっと。とりあえずやっていきましょう。 今年のトピックスとしては仕事(クライアントワーク)で精神をぶっ壊されたことですね。ここ数年で一番体調を崩して、ここ数年で一番体調不良で欠勤しました。いろいろな人達のおかげで今はある程度回復しているけど、一度崩すと再度崩しやすい*1ので今後も気を付けていきたい。で、メンタルはぶっ壊しながらも年内を目標としていた新規開発ゲームのリリースは紆余曲折あったけどなんとか出せませした。身バレ防止&守秘義務的に…
どうもよよよです はい、浅くてズレてる評価は賛否どちらにせよわたしを落胆させます わたしを評価するなら正しく評価してほしい 最近は質問が増えてきて回答の取捨選択を迫られているので質問箱のしょうもない質問はゴミ箱に入れていっています 何年前だよという若いわたしがブログで書いた、ただの例え話を「あのときはああ言ってたじゃないですか!」と揚げ足を取るバカも、よよよさんはリタイア界にいなくてはいけない人!みたいな大げさな手放しな称賛も、全部ゴミ箱です その人たちは盲目なんですよ、なにも見えてないという点で共通している レベルがだいぶ低いエセひろゆきか、全肯定信者の二択のみ、このブログの読者層は地獄だよ…
今日からはアドラー流リーダーの伝え方https://tsukiya.biz/l/m/lnaU8yiuTMElcLという本の中から困った部下のタイプ別アプローチ法というのを紹介したいと思います。今日紹介するタイプは【協調性のない人】です。ー以下本より転載ー協調性のない人へのアプローチ【ゴールを確認しつつ、本人の持ち味を発揮させる】チームの空気を読むことなく、自分で勝手に理解して勝手に進めてしまう人はいませんか?協調性がない人と言うのは一言で言えば【目標が見えてない人】なのです。例えば「いつまでに何をどうするか、あなたもう一度言ってみてくれる?」と聞くと、「いや、とにかく始めなきゃ!」と答えたりし…