勢至堂 吉水(よしみず) 慈円 安養寺 吉水草案前の風景 知恩院のあるあたりは法然上人が教えを広めた当時「吉水(よしみず)」とよばれたあたり。 知恩院の南隣にある吉水草庵は、法然上人が、青蓮院に住んでいた天台宗の慈円の援助を受けて、浄土宗の教えを広めた。 吉川英治氏の「親鸞」では、法然の話を聞きに多くの人が吉水に訪れたというくだりがあった。 親鸞(一) (吉川英治歴史時代文庫) 作者:吉川英治 講談社 Amazon 知恩院の大鐘楼に上がり、 大鐘楼の出口がから出て、少し歩くと、安養寺(吉水草庵)への入り口がある。 平安末期には、法然上人の教えを聞こうと多くの人がこのあたりを通ったのだろうか (…