プログラミングをしているとき、作業の中でそれなりの割合を占めるのが、「名前をつける」という作業。 たかが名前をつけるだけ。その油断が命取り。書いてる最中はいいのですけど、しばらくぶりにコードを読んだりすると意味不明な感じになることもしばしば。かといってその場その場で名前を考えるのは結構時間かかるりますよね。かかるんですよ僕は。そういうわけで名前の付け方をある程度パターン化してしまうという考え方で、時短していきたいと思います。 名前の付け方ルールを把握する クラス名のつけかた 名詞にあたるものをそのままつける クラス名は擬人化して名付ける 変数名のつけかた 何が入っているかわかればOK 変数名は…