【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】 個々に料理が盛られた膳です。 いきなりですが、中学入試問題を見てください。 (※お味噌汁の置く位置は、関東ではご飯の右で、関西ではお膳の左奥など、並べ方は地域や個人で違いますが、ここでは和食の基本的なマナーの問題となります。) ご飯の配膳の位置は、手前の左側が定位置です。 その理由には諸説あります。 1つ目は、武家社会の右利き文化。右手で刀や箸を持ち、左手でご飯茶碗を持つのに便利。 2つ目は、左上位という考え方。昔の官職である左大臣と右大臣では、左大臣の位が高い。 お米は大切な食糧です。それが配膳にも表れているようです。 平安時代の…