神武天皇の誕生の地と伝えられる場所があります。四皇子峰(しおうじがみね)です。 (解説) ちょっとわかりにくいのですが、解説をしますと、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の息子の鵜鵝草葦不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)は玉依姫(タマヨリヒメ)と結婚します。 そして五瀬命(いつせのみこと)稲飯命(いなひのみこと)三毛入野命(みけいりのみこと)神日本磐余彦命(かむやまといわれびこのみこと)の兄弟神(四皇子)がここで誕生したと伝えられています。 このへんは 神話の世界でわかりにくいので現地にあった看板を参照しましょう。 高千穂の街には 四皇子峯を紹介するこんなものもありました。 生誕の地は、森に…